- Home
- 銀塩
タグ:銀塩
-
あえて今選ぶ、フィルムの「味」。
私はフィルム!宣言。 高性能で超小型なレンズとセンサーが内蔵されたことで、今では大人から子供まで、誰もが手軽にスマホやデジカメや3DSで、キレイな写真を撮る事ができるようになりました。しかし、そんな今だからこそ「あえて… -
OLYMPUS PEN Fの魅力 ⑤ -スタイル-
天面フラット。クリーンなシンプルスタイル。 PEN Fシリーズに採用されている、世界に類を見ない独自のミラー構造、ポロプリズム・システム。一眼レフで採用されているペンタプリズムとは違い、フィルムを縦半分で使用するハーフ… -
OLYMPUS PEN Fの魅力 ⑥ -名前の由来-
“PEN”の名前の由来、知ってますか? PEN Fシリーズの前身モデルである“OLYMPUS PEN”。(下の写真はOLYMPUS PEN EE) この小さな日本初のハーフサイズカメラが、“PEN”の名前の由来と… -
OLYMPUS PEN Fの魅力 ④
続けてもう一枚、暗所での写りです。 奈良、大和民俗公園の民族博物館で屋外展示されている古民家で撮影したものです。OLYMPUS PEN Fの場合、光量の少ない屋内や、光源がほとんど無い夜景等、被写体に十分光が届かな… -
大和民俗公園 民族博物館
大和民俗公園の民族博物館、旧萩原家住宅にて。 どこかミニチュアのようにも見える、なんだかノスタルジックな雰囲気の写り。ごくたまに、「今日はデジタルではなく、フィルムで撮ろう!」と、突然思い立つ時があります。そんな時に連… -
ゆるふわフォト 撮り方レシピ!! その3
今回のゆるふわフォトレシピは、ちょっと変化球。 アートフィルターもカメラアプリも、ホワイトバランスもISO感度も使いません。いや、そもそもデジタルカメラそのものを使わないのです。 銀塩フィルムカメラでトライ! … -
OLYMPUS PEN Fの魅力 ②
日本が誇る伝説の光学技術者、米谷美久。 OLYMPUS PENシリーズの生みの親。そして世に出てから半世紀以上経った今も尚、全く色褪せることのないPENのデザインを生み出した人物こそ、米谷美久その人です。 6,000… -
OLYMPUS PEN Fの魅力 ①
“OLYMPUS PEN”って、知ってますよね。 そうです、宮崎あおいちゃんの、オリンパスのミラーレス一眼レフカメラです。 では“PEN F”は? PEN Fとはこのカメラ(写真はPEN Fシリーズのひとつ、OLY… -
ポロのハーフサイズ : レトロなだけじゃない!ハーフサイズカメラの魅力!
レトロなだけじゃない!懐かしくて新しいハーフサイズカメラの魅力! ☆「オリンパス・ペンF」、☆「キヤノン ダイヤル35」、☆「リコー オートハーフ」。 懐かしい昭和の時代の銀塩フィルムカメラ、中でも“ハーフサイズカメラ…