アルハンブラ宮殿(La Alhambra) Vol.1
アンダルシア州 グラナダ レコンキスタ(キリスト教徒による、イスラム教徒からのイベリア半島解放運動)の終焉を迎えたこの地、アンダルシア州 グラナダに残...
ここにブログアーカイブページの説明文が入ります。フォントサイズ、フォント色、ドロップシャドウの設定が可能です。
アンダルシア州 グラナダ レコンキスタ(キリスト教徒による、イスラム教徒からのイベリア半島解放運動)の終焉を迎えたこの地、アンダルシア州 グラナダに残...
一言(いちごん)さん 奈良 葛城の地に古くから伝わる葛城古道を歩く途中にあるのが、一言主神社。「一言(いちごん)さん」の呼び名で親しまれているこの神社...
スーパームーン 2015年9月27日。中秋の名月にして、スーパームーンの今日の夜。満月が夜空に輝くその下で、奈良の秋を代表するお祭り、采女祭り(うねめ...
背景の選び方 ボケ味の表現といば、まず真っ先に挙げられるのがこの”後ボケ”。被写体の背景を大きくボカして主役を背景から浮かび上がらせるだけでなく、画面...
秋の風 シルバーウィークは晴天が続き、おでかけ日和の連休でした。初秋を彩る真紅の花を追いに、奈良 明日香へと向かいました。朝から空は素晴らしい青空。照...
ボケ味、いろいろ。 前回、カメラの絞りを開けて被写界深度を狭めることで、被写体の背景をボカすしくみを説明しました。今回は、そのぼかし方の中にも、様々な...
ミラノの中心 イタリア ミラノの中心に位置する大聖堂広場。広場の正面には、ミラノ大聖堂(ドゥオーモ)が数限りない白亜の尖塔を、天に向かって突き上げてい...
被写界深度とは? 被写界深度とは、被写体に焦点を合わせた時にその前後でピントが合っている範囲の事を言います。被写体の背景をキレイにボカすためには、被写...
鳳凰堂の屋根 京都 平等院 鳳凰堂を訪れた時の事。堂内の見学時間までやや間があったので、阿字池の周囲をゆっくりと歩いて回っていました。阿字池に映り込む...
ごはん。 「ごはん。」……っ食べたい! この「ごはん」の文字には、食欲の記憶をくすぐるパワーがある!そんな手描きの味わいが素敵な、小さな幟(のぼり)を...