Sony α9 / ILCE-9 レビュー

カメラ・レビュー
新時代のミラーレス
ミラーレスが、カメラの次の時代を作る。そんな予感を引っさげて2年前に登場した、Sony α9。ボディだけで50万円というモンスター級の価格も驚きでしたが、一眼レフを飛び越えて、一気に最高20コマ/秒という高速連写を実現したのは、カメラの常識を覆す革新でした。
瞳AF体験
昨日ソニーストア大阪で、瞳AFの体験イベントがあったので、参加してきました。その時に撮影機材で借りたのがこのα9。レンズはFE 70-200mm F2.8 GM OSSを装着。レクチャーしてくださった講師は因幡 雅文さん。モデルは仁科トモミさんです。
フォーカス追尾
さて、早速撮影開始。側面のフォーカスホールドボタンを押すと、ファインダーの中に捉えたモデルさんの瞳に、緑色の枠が現れ瞬時にピントを合わせ続けます。確かにすごい!あとはそのままアングルを決めてシャッターを切るだけ。視力に自信のない私にとって、実に頼もしい機能です。
様々なシチュエーション
撮影前に講師の因幡 雅文さんから、横顔でも瞳AFが合わせられると聞いていたので、モデルさんに横顔のシーンをお願いして撮影してみると、確かにフォーカスする!しかも目を閉じて!下の写真は、その時のイメージですが、一体どういうアルゴリズムで横顔の片目だけでも認知しているのか実に不思議です。ポートレートはほとんど撮ったことがありませんが、この機能は確かに強力。
イメージングの進化は、カメラの進化、レンズの進化、そしてソフトウェアの進化なのだ、と実感してきました。
この記事へのコメントはありません。