- Home
- 紫陽花
タグ:紫陽花
-
矢田寺の紫陽花とカタツムリ
奈良のあじさい寺 奈良のあじさい寺といえば、まずはここ。毎年この時期、多くの観光客を集める矢田寺。約1万株もの紫陽花が咲きほこり、境内の中にあるアジサイ園はその数、その種類ともに圧巻です。 前日の雨 前日に雨が降っ… -
矢田寺の紫陽花とお地蔵さん
色とりどり 奈良のあじさい寺、矢田寺。梅雨真っ只中の境内では、一万株もの紫陽花が咲き誇っています。山門で入山料を収めた後、長い石段を登っていくのですが、その途中にも色とりどりのあじさいが顔を見せていて、来る人たちの目を… -
矢田寺の紫陽花
あじさい寺 奈良 矢田寺といえば「あじさい寺」。毎年6月から7月にかけて、境内の西側にある大きなアジサイ庭園をはじめ、参道や見本園など境内のいたるところに咲いている、沢山の種類の紫陽花を楽しむことができます。 境内の… -
京都 三室戸寺の紫陽花 Vol.2
京都のあじさい寺 境内に植えられた約50種類・1万株ものあじさいが楽しめるという、京都のあじさい寺、三室戸寺。JR宇治駅を出てから徒歩で向かい、到着したのは午前8時20分。まだ開門前であるにもかかわらず、山門前の歩道に… -
鎌倉 あじさいポスト
鎌倉 成就院を目指して ただいま季節は梅雨。紫陽花(あじさい)シーズン真っ只中。雨に色付く花々を見ようと、鎌倉へ行きました。参道の石段沿いに咲く紫陽花で有名な、成就院(じょうじゅいん)を目指して、極楽寺駅を降ります。て… -
鎌倉 明月院の紫陽花
北鎌倉で最も紫陽花が有名な古刹、明月院(めいげついん)。 訪れたのは一昨年の夏。紫陽花が花開くシーズン真っ只中の頃だったので、とにかく朝一番に鎌倉へ!と心勇んで出発。明月院は9時開門ということだったので、朝8時には北鎌… -
京都 三室戸寺の紫陽花
去年の7月、梅雨のあじさい寺、京都 三室戸寺。 前日が雨だったため、しっとりと濡れた紫陽花が見れるのでは、と期待して紫陽花庭園へと向かいました。その期待に違わず、雨上がりの紫陽花は皆すっきりとした表情で、色の乗りもグッ…