春日大社 砂ずりの藤

砂ずりの藤
ポロのフォトログ

樹齢700年

奈良の世界遺産のうちのひとつ、春日大社。こちらで最も有名な花が“砂ずりの藤”。境内の中に
作られた藤棚に咲き、花房が1m以上も長くなることがあり、地面の砂に擦れるほど、という話
から、この名前が付けられました。古い歴史を持つこの藤の樹齢はなんと700年以上!

藤の長さ

藤棚の高さは2mほどあり、実際に砂に擦るほどの長さまで育った藤を未だ見たことはありません。
いやそれどころか、年々長さが短くなってきているように思われます。今年の藤もまた例年同様
長さは今一つ。巫女さんたちも腰を屈めることなく、藤棚の下を行き来しています。

朱色と藤色

とはいうものの、春日大社の回廊を背景に見る藤の鮮やかさは、ここでしか見れません。美しい
朱色と咲き立ての藤の紫色とのコントラストは、世界のどこにもない日本の色。世界遺産の地で
見るからこそ、この色彩には貴重な価値があるのです。

------------------------------------------
f2.8 1/160秒 ISO100 露出補正+0.3
Canon EOS 6D レンズ: EF70-200mm F2.8L USM 100mm
------------------------------------------
>>> 花鳥風月、奈良の色。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。